いつ飲むか?今でしょ!

さて、大学入学時に決めていた編入試験も上手く行ったし、RAYの名前の意味も達成したし、次の目標に向かって頑張ろうと思います。4月からは旧帝大の連中のケツを蹴っ飛ばすつもりで遠慮なく頑張って来ます。



今は飢えてるというか、これまで感じなかった刺激に対する感度が一気に開いた感じです。刺激がないと死んでしまいます。もっと勉強したいです。最後にちょっと。



偏差値40で大学に入る君たちへ
http://anond.hatelabo.jp/20130312154448

3回くらい読みました。今いるところは40とかそういう訳ではないですが、旧帝大からすればF欄と呼んでもいいのではないかと思うところにいます。その経験をば少し。


低偏差値大学でも
いろんな価値観が混在しているから面白いよ。
損得勘定抜きの仲間が作れるよ。
ちょっとした努力で頭の使い方を学べるよ。

文系でも私立で一人暮らしとなったら、余裕でレクサスを買える位の金を払って大学に行く事になる。それなら、十二分に喰い物にしてやろう。という気持ちで臨めば、低偏差値大学には低偏差値大学なりの得られるメリットはあるので、前向きな気持ちで入学してください。新入学おめでとう。

価値観か...確かに色々いて面白かった。でもそれで終わりにしてしまうことが多くて歯がゆかった。自分の目的のために多くの時間を割くことは無理だったので後悔はない。



仲間か...少ないながらできたと思う。ツイッターでは色々と暴言を吐いていたが、そんなことはない。どこでも雰囲気が合う奴は不思議といるもんだわ。面白い。



頭の使い方...これはちょっとまだない。ゼミとかが始まっていると別なのかもしれないが、日常的に教授に接する機会はあまりなかった。残念。




僕はこういう大学に入るメリットとして

1, 図書館の本が読みたい放題
2, 大学の教授と仲良くなれる
3, 余計な詮索をされなくて済む

を挙げたい。



1に関しては本を読む、読書をするということをする人が上位大学に比べて圧倒的に少ないので、読みたい本が貸し出し中ということがほとんどない。そのため、自分の本棚のように図書館の本を使うことが出来る。


2に関しては周りの学習意欲のある人間が少ないので、少しのやる気で簡単に仲良くなって行くことが出来る。上記の文章にも通じる所がある。


3に関してはあまり気にされないので何かやっていても問題がない。人数が多いので1人になろうと思ったらとことん1人になることができる。


てな感じです。


P.S. もう一つの方、何も活動していないので申し訳ない。